【ファスティング中の「酵素ファスティング期」ってどんな感じ?】
~カウンセラーとお客様の対話で進める安心のファスティング~

こんにちは。
ここまで準備期をしっかりと過ごされたあなた、本当に素晴らしいです!



ありがとうございます!
食事を整えることで、体が軽くなった気がしています。
いよいよ「ファスティング期」ですね…。ちょっとドキドキしています。



その感覚はとても自然なことですよ。
でも大丈夫。準備期を丁寧に過ごしたことで、体も心もちゃんと
“ファスティングモード”に入っています。安心して進めていきましょう。
〜酵素ファスティング期 初日〜












「ファスティング」=何も食べないし、飲まないは間違い?



ファスティングって、本当に“何も食べないし飲まない”っていうイメージがあるんですけど…



そう思われがちですが、私たちが行うファスティングは
「添加物・人工甘味料不使用の酵素ドリンクを活用した、代謝サポート型ファスティング」なんです。



酵素ドリンクを飲んでいいんですね!



はい。むしろ、酵素ドリンクは必須です。
これは、**腸内細菌のエサになる「発酵由来の栄養素」**を含んでいるので、何も摂らずに空腹と戦うような“苦行的な断食”とは違います。
体に必要な最低限の栄養は酵素ドリンクから補給し、胃腸を休め、代謝と排毒を促していきます。
ファスティングは「栄養不足になるのでは?」という不安について



実はちょっと不安で…。栄養を取らなかったら、体が弱ったり、栄養失調になってしまわないかって…



初めての方ほど、そう感じやすいんですよね。
でも、酵素ドリンクには植物発酵エキスやミネラルが含まれており、
体が必要とするエネルギーは最小限確保されています。
さらに、私たちの体には「糖質や脂肪を分解してエネルギーをつくるシステム」が備わっています。
それが自然に働くことで、内側から元気になる力を引き出せるんですよ。
ファスティングは「減らす」より「解毒」が大事



ファスティングを「減量の手段」と捉える方も多いのですが、
実は一番の目的は**“解毒=デトックス”**なんです。



えっ、ダイエット目的じゃないんですか?



体重が落ちるのは結果のひとつですが、
本質は体の中の不要なものを外へ出すこと。
だから、酵素ドリンクも「原材料のカロリー」ではなく、
「中身の質」がとても大切なんです。
酵素ファスティング期のスケジュールと注意点



酵素ファスティング期は、以下のポイントを押さえておきましょう。
🌙前日の夜
- 夜20時までに消化のよい夕食を済ませる(こ・と・ま・ご・は・や・
さ・し・い)※前日に魚を摂らない方がよりいい - 翌日のスタートがスムーズになります
☀ファスティング当日~終了まで
- 酵素ドリンクは300mlを1日で分けて飲みます。(原液タイプは水で薄めてOK)
おすすめの飲み方は、500mlのペットボトルや水筒に酵素ドリンク100ml、良質な水400mlを混ぜて飲む。 - 別途良質な水を1日2リットル以上を目標に、こまめに摂取(排出を促すため)
- カフェイン・添加物・人工甘味料は完全NG←本当に注意!これだけは絶対にダメ。
こ・と・ま・ご・わ・や・さ・し・い 食とは?



準備期でも教えてもらった「こ・と・ま・ご・わ・や・さ・し・い」
って、ファスティングにどう関係するんですか?



「こ・と・ま・ご・わ・や・さ・し・い」は、
日本の伝統的な食材の頭文字を取ったものです。
- こ=穀物(玄米など)
- と=唐辛子類
- ま=豆類・豆腐・納豆など
- ご=ごま
- わ=わかめなどの海藻
- や=野菜
- さ=魚
- し=しいたけなどのきのこ類
- い=芋類



これらは、断食の前後で体を整える“腸にやさしい食材”なんです。
ファスティング後(復食期)に大活躍するので、今のうちに覚えておきましょうね。
好転反応について知っておこう



ファスティング中に頭痛がしたり、だるくなったりすることが
あるって聞いたことがあります…



それは「好転反応」といって、体が毒素を出す過程で一時的に
不調を感じることがあるんです。
- 頭痛
- 眠気
- 吐き気
- 倦怠感
- イライラ
などが代表的ですが、ほとんどは1〜2日で落ち着きます。
好転反応がつらいときの対処法



もしつらくなったら、何か食べてもいいんですか?



基本的には控えてほしいのですが、どうしてもきついときは、
以下のような「自然の塩気」で対処できます。
- 天然塩をひとつまみ舐める
- 味噌汁を少量飲む
- 無添加の梅干しを少しかじる
ただし、あくまで“緊急時の対処”としてとどめ、体のサインを観察することが大切です。
体調が悪い時には一度、ファスティングカウンセラーに相談してみてくださいね。
ファスティングは必ず専門家のサポートのもとで



そして何より大切なのは、自己流でやらないことです。
ファスティングは、正しい知識と段階的な進め方があってこそ、
安全で効果的に行えるものです。



確かに!
体に関わることだから慎重に進めたいです!



私たちファスティングカウンセラーが、あなたの体調やライフスタイルに合わせてサポートしますので、安心して進めていきましょうね。



ありがとうございます!
これで安心してファスティング期に入れそうです!



とてもいい流れできていますよ。
次は、「復食期」で体をゆっくり元に戻していくステップに入ります。
ここもまた、大切なフェーズですので一緒に頑張りましょうね!



はい!
コメント